広告 金運と暮らしを整える習慣

鹽竈神社・志波彦神社参拝!浄化と金運アップ旅とランチをレポート

スポンサーリンク

このサイトは一部にアフィリエイト広告を掲載しています

ずっと訪れたかった宮城県塩竈市の「鹽竈神社(しおがまじんじゃ)」へ、春の穏やかな日差しのなか参拝してきました。

本宮で心静かに手を合わせ、隣接する「志波彦神社(しわひこじんじゃ)」でもご挨拶。

さらに境内の庭園や長い石段を巡り、心の奥底からすっきりと整う体験をしました。

参拝後のランチは、当初予定していた人気店が大混雑だったため、急きょ「塩釜水産物仲卸市場」へ。

市場内の「うなぎと竈いくら山都」で新鮮な紅鮭定食をいただき、結果的に素敵なご縁と味わいに出会えました。

今回は、そんな心と運気をリセットするような参拝と、流れに乗ったランチ体験を写真とともにレポートします。

▶ 東北の開運神社まとめはこちら

鹽竈神社と志波彦神社をめぐる参拝ルート

鹽竈神社の見どころと共に参拝ルートをご紹介します。

まずは鹽竈神社本宮へ

JR本塩釜駅から徒歩約15分。

本宮へ続く表参道の石段は202段にもおよびます。

一歩ずつ丁寧に踏みしめるたびに、日常の疲れや雑念がそぎ落とされるような感覚に。

※表参道の石段がきつい場合は、車で第一駐車場まで行って境内に入ることもできます。

緑に包まれた静かな道を歩くと、自然と呼吸が深まり、心がリセットされていきます。

本宮に到着すると、澄みきった空気と荘厳な雰囲気に包まれ、自然と手を合わせる気持ちになりました。

向かって右手には別宮がありますので、併せてお参りします。

志波彦神社にも参拝

本宮参拝後は、すぐ隣にある志波彦神社へ。

鮮やかな朱色の社殿が春の光に照らされて輝き、活気に満ちた境内には多くの参拝客が訪れていました。

農業繁栄、商売繁盛、金運アップのご利益があるといわれる志波彦神社。

明るいエネルギーを感じながら、これからの自分自身の成長と豊かな未来を祈願しました。

庭園と石段の散策で心身を整える

参拝後は境内の美しい庭園を散策。

志波彦神社のすぐそばにあります。

季節の花々が楽しめるこの庭園ですが、私は4月に参拝したのでこの日は桜がとっても綺麗!

花々が優しく風に揺れ、心まで温かくなりました。

よく見ると、遠くに松島湾が見えます。

庭園をゆっくり楽しんだら、再び表参道の石段を下りながら登ってきたときとは違うすがすがしい気持ちを体感。

不要なものを手放し、心も体も清められていくのを感じました。

お塩と御朱印を授かる

ここでは、鹽竈神社でいただける御神塩と御朱印について紹介します。

お塩について

鹽竈神社には30種類近くのお守りがあるのですが、私があえておすすめしたいのは、浄化や金運アップの象徴とされる「御神塩」(初穂料600円)。

持ち歩いたり料理に使ったりすることで、浄化はもとより生活の中に小さなパワーを取り込めるといわれています。

今回、私もこのお塩を授かり、お清め効果を実感してきました。

御朱印について

御朱印は、鹽竈神社と志波彦神社の御朱印が一つの見開きになっているものをいただきました。(初穂料500円)

手にした瞬間から、心が凛と引き締まるような清々しさを感じることができました。

ランチは予定変更!塩釜市場で紅鮭定食

人気店の混雑で市場へ移動

参拝後の楽しみだったランチは、もともと決めていた人気店(回転寿司)へ向かったのですが、到着してみると長蛇の列。

開店前に着いたのに待ち時間が長そうだったので、潔く予定を変更!

向かった先は、地元の台所

塩釜水産物仲卸市場」。

新鮮な海の幸が並ぶ広い市場は、歩くだけでもワクワクする空間でした。

買い物できるだけでなく、イートインのお店も豊富。

海鮮丼や定食はもちろん、餃子・卵屋・うどん・ラーメン・韓国料理までありました!

「うなぎと竈いくら山都」で絶品ランチ

市場内を歩いていて私の目に留まったのが、

うなぎと竈いくら山都

こちらのお店は、新鮮なお魚をメインにバラエティー豊富なラインナップを取り揃えています。

  • うな重
  • イクラ丼
  • カキフライ定食
  • エビフライ定食
  • アジフライ定食
  • ミックスフライ定食
  • 銀タラ西京焼き定食
  • さばカレー

私は、紅鮭定食(1,000円)を注文しました。

焼き立ての紅鮭は香ばしく、ほどよい塩気と脂ののった身のバランスが絶妙です。

写真では小さめに見えますが、実は身が分厚くてボリューム満点!

ふっくらと炊かれた釜炊きごはんと一緒に、「日本人に生まれて良かった〜。」と、心に残る美味しさでした。

市場の活気とあたたかい接客に触れ、食後にはほっと笑顔に。

流れに身を任せたからこそ出会えた、素敵な一食でした。

まとめ 浄化とリスタートが金運アップを呼び込む旅

今回の鹽竈神社と志波彦神社の参拝は、単なるお願いごとにとどまらず、心身を整え、新たなスタートを切るきっかけとなりました。

参拝を通して、不要なものを手放し、心を浄化できたこと。

そして、新しい一歩を踏み出せたこと。

これらは、きっと金運や良いご縁を引き寄せる力につながっていくのだと感じています。

予定変更も流れに任せたことで、より良いご縁に導かれた今回の旅。

これからも、流れを信じ、心地よい選択を重ねながら、自分らしい毎日を築いていきたいと思います。

スポンサーリンク

基本情報

最後に基本情報を載せますので、参拝の参考にしてください。

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)

住所:宮城県塩竈市一森山一番地一

電話:0223671611

ご祭神:鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)

ご利益:金運、浄化、開運、航海安全、縁結び

アクセス:JR本塩釜駅から徒歩約15分

時間:5:00~17:00

公式HP:鹽竈神社

地図:

志波彦神社(しわひこじんじゃ)

住所:宮城県塩竈市一森山一番地一(鹽竈神社境内)

ご祭神:志波彦大神

ご利益:農業繁栄、商売繁盛、金運アップ

うなぎと竈いくら山都(塩釜水産物仲卸市場内)

住所:宮城県塩竈市新浜町一丁目二十番七十四号

注文メニュー:紅鮭定食(1,000円)

営業時間:市場の営業時間に準ずる

 

※当記事は、筆者が実際に参拝した体験をもとに作成しています。撮影・掲載には配慮しておりますが、不都合等がありましたらお問い合わせよりご連絡ください。

↓スピリチュアル効果を期待したい御朱印帳。神社仏閣巡りのお供に!

スポンサーリンク

-金運と暮らしを整える習慣