「最近なんだかツイてない…」
そう感じたときこそ、日々の暮らしの中に金運を整えるヒントが隠れているかもしれません。
夏はお盆前など、運気の切り替わりのタイミングでもあります。
今回は、30代・40代女性におすすめの【夏の金運アップ習慣】を5つご紹介します。
お金をかけずにできることばかりなので、ぜひ今日からひとつでも取り入れてみてくださいね。
Contents
1. 冷蔵庫の掃除は金運の基本
風水では、冷蔵庫は「お金の気」を蓄える場所といわれています。
賞味期限切れの調味料や、奥にしまいっぱなしの食材がありませんか?
冷蔵庫の中をスッキリさせる=金運の流れを良くする第一歩。
特に夏は冷蔵庫がフル稼働する時期なので、詰め込みすぎには要注意!
余白があることで、運も入りやすくなりますよ。
また、冷蔵庫ドア部分(正面)にマグネットでなどで何かをベタベタと貼ることも風水的にNGといわれています。
冷蔵庫の中を整理するタイミングで、こちらも綺麗にしておきましょう!
2. 塩風呂で体と心のデトックス
夏は疲れがたまりやすい季節。
汗や外気の影響で「気」も乱れがちです。
そんなときは、天然塩をひとつまみ入れた「塩風呂」がおすすめ。
天然塩は、健康にも浄化にも良いといわれています。
体の中の不要なエネルギーを洗い流し、リセットできますよ。
ゆったりお湯に浸かる時間は、自分への投資のひとつです。
3. 玄関掃除+盛り塩で運の入り口を整える
金運が入ってくる「入り口」といえば、やはり玄関。
外からのエネルギーを運ぶ場所だからこそ、清潔さが何より大切です。
- 毎朝ほうきで掃く
- 靴を整える
- ドアノブを拭く
- においケアをする
たったこれだけでも気が整います。
また、盛り塩を取り入れている方は、週に一度交換するだけでも浄化力アップ!
塩は、色んな方面で役に立つので、身の回りに常備しておきたいですね。
スポンサーリンク
4. 財布の中を見直す
「財布はお金の寝床」と言われます。
そんな場所にレシートや期限切れのクーポンが溜まっていませんか?
1日5分だけ時間をとって、
- レシートを処分する
- 使っていないポイントカードを抜く
- お札の向きを揃える
- 財布に「ありがとう」と声をかける
こうした財布の整理の習慣が、金運アップに繋がっていきます。
5. 「ありがとう日記」で金運に気づく力を育てる
金運は、ただ上がるのを待つのではなく、「気づける人」が引き寄せます。
たとえば…
- スーパーで偶然セール品に出会った
- 欲しかった本をもらった
- ペットのかわいいしぐさで癒された
そんな日常のうれしいことを、「ありがとう日記」として毎日3つだけでも書き留める習慣を。
心が整い、感謝の波動が金運を呼び込んでくれるようになります。
6. ガラスアイテムで「涼しく整える」金運インテリア
夏らしく運気を整えたいなら、ガラス製のインテリアを取り入れてみましょう。
風水では、ガラスや鏡は「気」を巡らせる素材とされ、特に金色・黄色などのカラーを選ぶと、金運アップのエネルギーを引き寄せると言われています。
- 昇龍や丸い形のガラス置物
- タイガーアイと組み合わせたガラス製品
- 西の方角に黄色系ガラス雑貨を飾る
透明感のあるガラスは、見た目にも涼しく、夏のインテリアにもぴったり!
お部屋の空気感を軽やかに整えることで、金運も自然と入りやすくなります。
7. ガラスのイヤリングで「耳から金運チャージ」
インテリアに引き続き、アクセサリーも夏らしいガラス製を。
おしゃれを楽しみながら金運アップしたい方におすすめなのが、ガラス製のイヤリングやピアス。
特に以下のようなデザインが、風水的にも効果的です。
- 黄色・金色・オレンジ系のガラスイヤリング:金運の象徴カラー
- ホタルガラスやスワロフスキーの光を反射するタイプ
- 雫型や丸型など、調和を表す形状
また、風水では左耳は「受け取る運」を司るとも言われています。
金運カラーのイヤリングを左側に身につけて、運の流れをキャッチしてみましょう。
まとめ 金運アップは「整える」から始まる
運を上げるには、無理なことをする必要はありません。
まずは身の回りを「整える」ことから。
- 家の中を整える(冷蔵庫・玄関・インテリア)
- 自分の体を整える(塩風呂)
- お金の居場所を整える(財布)
- 気持ちを整える(ありがとう日記)
- 外見を整える(ガラスアクセで気分を上げる)
どれかひとつでも実践すれば、きっと金運の流れが変わってくるはずですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。