忙しい毎日、誰かと会う予定を作るのも面倒。
出かけたいけどお金は使いたくない…。
そんなふうに感じる日って、ありませんか?
実は「ひとりでお金をかけずに過ごす時間」こそ、心とお金のバランスを整えるチャンスです。
今回は、30代・40代女性に向けて、心がじんわり満たされる「ひとり節約レジャー」を10個ご紹介します。
Contents
1. 近所の公園で家ピクニック気分を
お弁当や飲み物を持って、公園でのんびり過ごすだけでもちょっとした非日常感が味わえます。
100円ショップのレジャーシートがあれば、気軽に「おひとりピクニック」が完成。
春には桜、秋には紅葉を眺めるだけでも、日常から離れて癒されます。
最近では一人で過ごしている人も多く、変に気負わずリラックスできますよ。
ペットがいる方は、ワンちゃんとのピクニックにもぴったりです。
2. 市民講座や地域イベントで学び&交流
広報誌や地域の掲示板、区のWebサイトをチェックしてみると、意外と面白い無料・低価格の市民講座が見つかります。
東京23区では、各区の広報誌や「区民カレッジ」などで多彩な無料・ワンコイン講座が開講されています。
例えば港区では「消費者教室」や「高齢者向けスマホ講座」など。
着付け、ヨガ、地元野菜の料理教室、マインドフルネスなど、学びながら人との自然な出会いもあるのが魅力です。
また、地域イベントに参加するのもおすすめ。
私は先日、愛犬を連れて近くのペットイベントに参加してきました。
ペットグッズ専門店がたくさん出店、愛犬と一緒のごみ拾いイベント、愛犬とのダンスなどの、イベントも盛りだくさん!
無料でここまで楽しめるなんて全く思っていなかったので、感動のひとときを過ごすことが出来ました。
3. 図書館 or カフェで自分会議をしてみる
静かな図書館やカフェにノートとペンを持って行って、 「最近モヤモヤしていること」「これからどう生きていきたいか」など、 自分の中にある問いと向き合ってみる時間も、立派なレジャーです。
誰かに相談するよりも、自分の本音を丁寧に聞いてあげることで、気持ちが整理されます。
お気に入りの飲み物を飲みながら、ゆっくりと未来を考えるひととき。
それはお金では買えない、とても貴重な時間になるはずです。
スポンサーリンク
4. 神社めぐりで心のデトックス
鳥居をくぐると、自然と空気が変わったように感じられる。
神社には、そんな浄化の空間があります。
小さな神社でもいいので、季節の節目や新月・満月の日に訪れてみるのもおすすめ。
お願い事をするだけでなく、「今あるものへの感謝」を伝える時間にすることで、心の軸が整ってきます。
歩いて巡ること自体が、気持ちの整理になっていきますよ。
私が実際に訪れた神社のレポートもぜひ参考にしてみてください。
-
-
参考品川神社は東京で最強の金運ご利益あり!お守り・例大祭・御朱印も
品川神社は、東京都品川区北品川にある神社です。 「品川」というと都会のイメージがありますが、品川神社は、歴史深い東海道北品川宿の鎮守神です。 そして、品川神社は、超強力な金運アップのパワースポット! ...
続きを見る
5. スピリチュアル映画や本で感性を磨く
NetflixやAmazon Primeなどのサブスクには、心に残るスピリチュアル系の映画やドキュメンタリーがたくさんあります。
kindleで人生観を揺さぶるような本に出会えることも。
観たり読んだりしたあとに、その感想をノートに書いてみると、 「自分が何に共鳴したのか」「どう生きていきたいのか」が見えてくることもあります。
内側の旅をするような気持ちで、自分と向き合う時間を過ごしてみてください。
-
-
参考映画で感じる、生きる力と癒し!スピリチュアル映画おすすめ3選
「大切な人を失った悲しみが消えない…」 「何のために生きているのか、わからなくなるときがある…」 そんなときこそ、「心を整える小さな自己投資」として、映画を活用してみませんか? 今回は、私がこれまでに ...
続きを見る
6. 道の駅・直売所で旬の味覚を楽しむ
車やバスで少し足をのばして、道の駅や地元の直売所へ。
見るだけでも楽しめる、新鮮野菜や地元スイーツ。
予算500円以内で、おみやげ感覚の買い物をしてみるのもおすすめです。
買った食材で、家に帰ってごほうびごはんを作るのも、豊かなひとときになります。
旬を感じることで、「季節とともに生きている」感覚が生まれ、自然と心も整っていきます。
7. 展望スポットや緑地でスマホ断ち体験
スマホをロッカーに預けたり、バッグにしまったままにして、 静かな景色や風、光を全身で感じる時間を持ってみましょう!
スマホに触れない時間を作ることで、五感が冴えてくるのが分かります。
頭の中のざわざわがスーッと引いて、「今ここ」に集中できる体験になります。
一人だからこそ、自分のリズムで味わえる静寂のレジャー。
心のデトックスにもぴったりです。
8. 都会の屋上庭園で癒しの時間
銀座や丸の内、渋谷など、意外とビルの上には無料開放の屋上庭園があるものです。
多くのおひとり様が、ベンチに座って景色を眺めたり、緑の中で本を読んだり。
「こんなにリラックスできるのに無料なんて」と驚くはず。
買い物に出かけたついでに立ち寄って、「休むための時間」をあえて作ってみるのも大切です。
-
-
参考銀座三越の出世地蔵尊で運気アップ!根付・六方焼・屋上庭園レポ
「銀座」といえば、ハイブランドや洗練された街並みのイメージが強いかもしれませんが、実はそのなかに、こっそりと金運や出世運を後押ししてくれる小さなパワースポットがあるのをご存じですか? 今回は、銀座三越 ...
続きを見る
9. 無料開放の博物館・美術館で文化を吸収
無料開放される博物館や美術館に行き、一人でゆっくりと過ごすこともおすすめ◎
国際博物館の日(5月18日)には全国で多くの美術館や博物館が無料公開されます。
また、「毎月第◯日曜日は無料」など、条件付きで入場料が無料になる施設も増えています。
静かな展示室で、自分のペースで絵や歴史資料に向き合う。
誰にも急かされないその時間が、心を豊かに整えてくれます。
文化に触れることで、普段とは違う視点が得られたり、思わぬ発見があることも。
10. 御朱印&カフェセットで「ひとり神社旅」気分
御朱印を集めることを目的に、小さな日帰り旅をしてみるのもおすすめ。
目的地の神社を決めて、お参りを済ませた後は近くのカフェでゆっくり休憩。
お守り代わりに御朱印帳が増えていくことで、「自分の旅の記録」が積み上がっていく実感が得られます。
境内にカフェや甘味処が併設されている神社も増えており、ひとり時間を贅沢に過ごせます。
-
-
参考金運アップの金蛇水神社!限定御朱印や花まつり、参道カフェも紹介!
今回は、金運アップ!ということで、おススメのスピリチュアル神社をご紹介していきます。 宮城県岩沼市にある「金蛇水神社」という神社です。 読み方は「かなへびすいじんじゃ」です。 この金蛇水神社は、金運ア ...
続きを見る
ひとり時間が金運を育てる?お金を使わない時間の価値
不思議なことに、「お金を使わない時間」を心地よく過ごせるようになると、 不安からの無意識の散財が減っていきます。
本当に必要なものが分かるようになり、「足りないから買う」ではなく「満たされているから選べる」感覚へ。
これはまさに、金運を整える第一歩!

おわりに ひとりを楽しめる人は豊かさと出会える
お金をかけないレジャーには、心と向き合い、自分を丁寧に扱う時間が詰まっています。
何もしない休日もいいけれど、「心が喜ぶ選択」を1つでも取り入れることで、 あなたの毎日はきっと少しずつ、満ちていきます。
「誰か」や「何か」に頼らなくても、自分で自分を楽しませてあげる。
それは、人生全体の豊かさを育てる一歩かもしれません。