このサイトは一部にアフィリエイト広告を掲載しています
芝大神宮は、東京都港区芝大門にある神社です。
一千年の歴史を誇る由緒正しい神社として知られています。
こちら芝大神宮では、
- 「厄除け」
- 「縁結び」
- 「病気平癒」
- 「家内安全」
- 「交通安全」
- 「学業成就」
など、様々なご利益が期待できます。
また、
- 「金運アップ」
- 「商売繁盛」
の力も強いということで、多くの人がそのご利益を求めて参拝に訪れています。
今回、私も金運アップのご利益を求めて芝大神宮に行ってきました。
大人気のお守りや御朱印・境内の見どころまで詳しく解説していきますので、どうぞごゆっくりお読みください!
Contents
芝大神宮の基本情報
- 住所:〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目12−7
- 電話番号:0334314802
- 時間:9:00~17:00
- HP:芝大神宮
- 地図:
芝大神宮へのアクセス
電車利用の場合
・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口より徒歩約5分。
・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」A6出口より徒歩約1分。
・都営地下鉄三田線「御成門駅」A2出口より徒歩約5分。
新幹線利用の場合
・「東京駅」からタクシーで約12分。
・「品川駅」からタクシーで約10分。
芝大神宮とは
芝大神宮は、1005年(平安時代)に創建された「関東のお伊勢さん」として親しまれている神社です。
伊勢神宮の御祭神である、
- 「天照大御神」
- 「豊受大神」
を主祭神として祀っています。
こちら芝大神宮は、「宝くじ発祥の地」ともいわれており、宝くじ販売員の方も祈願に訪れるほど金運のご利益で有名な神社です。
芝大神宮の見どころ
芝大神宮の見どころ6選を紹介していきますので、参拝時の参考にしてみてください。
見どころ① 神明鳥居
芝大神宮の「神明鳥居」は、高さ12.5メートルの白く清潔感のあるつくりです。
この神明鳥居は、歴史的に古いタイプの鳥居といわれています。
東京タワーをバックにそびえ立つこの鳥居は、シンプルながらも存在感たっぷりです。
見どころ② 社殿
こじんまりとしながらも、落ち着きと気品を感じる神明造の「社殿」。
関東大震災や空襲などで何度か焼失しては再建され、現在の社殿は昭和39年に建立されました。
こちらの社殿では、神様に日ごろの感謝をお伝えしましょう!
見どころ③ 力石
「力石」とは、重い石を持ち上げて力比べを行った際に使用された石のことです。
芝大神宮の力石は、「五十貫余」の文字とともに「川口町 金杉藤吉」の名前があります。
これは、明治時代の有名な力士であった「芝金杉川口町の山口藤吉」のことだそうです。
都内の神社では度々力石を見かけますが、芝大神宮の力石は港区指定の有形民俗文化財ということでとても貴重な力石です。
見どころ④ 生姜塚
鳥居の左手にあるのが「生姜塚」です。
芝大神宮のあるあたり一帯は、江戸時代、多くの生姜畑がありました。
芝大神宮で手に入れた生姜は「神田生姜」といわれ、風邪予防に効果的なのだそうです。
ちなみに、社務所では生姜飴が売られています。
見どころ⑤ 手水舎
緑に囲まれて神聖な雰囲気が漂う「手水舎」。
手水には檜の芯材を使った「禊の湯」を入れています。
見どころ⑥ 貯金塚
鳥居の右手には「貯金塚」があります。
貯金王と呼ばれていた「牧野元次郎」氏を称えて建立されたのがこの貯金塚です。
牧野氏はりそな銀行の前身である不動貯金銀行の創業者で、定期預金を考案した人だそうです。
芝大神宮の御朱印
私が芝大神宮で頂いてきた御朱印(初穂料500円)は以下のものになります。
四角い判と力強い「芝大神宮」の文字が印象的なシンプルな御朱印です。
芝大神宮のお守り
芝大神宮では多くの種類のお守りが頒布されていますが、その中でも人気ナンバーワンのお守りを私も頂いてきました!
- 強運(ごううん)御守(初穂料800円)
こちらは「きょううん」より力が強い「ごううん」の効果があるお守りです。
神主さん曰く、「きょう」だと、おみくじの「凶」と同じ読みになってしまうから…。
とのことでした!
「強運」の文字がお守りの面積のほとんどを占めているといっても過言でないほどで、この文字を見ているだけでも強力なパワーをもらえそうです。
「DAIGOさん・北川景子さん夫妻」
が芝大神宮を訪れてこの強運御守を手にされたらしいよ。
この強運御守には、男性用と女性用の2種類があり、その年の性別ごとの幸運色3色で作られています。
ちなみに令和6年の幸運色は、
- 女性用:紫・白・金
- 男性用:天・白・群青
です。
強運御守は人気な上に数に限りがあるため、すぐに頒布一時終了になってしまいます。
私が参拝に行ったときも、前日までは頒布が中断されていたと聞きました。
どうしてもこの強運御守を入手したい場合は、公式HPで頒布状況が分かりますので、直前に確認してからお出かけするようにしてください!
芝大神宮のお祭り
芝大神宮には、他の神社にもあるような「元旦祭」や「節分祭」の他にも、以下の2つのユニークなお祭りがあります。
①だらだら祭り
芝大神宮で年に一度行われる例大祭が、9月に行われる「だらだら祭り」です。
9月16日を中心に、前後の5日間、計11日間にわたるお祭りです。
長雨の頃、長く続くお祭りであるため、「だらだら祭り」と呼ばれるようになったそうです。
また、このお祭りでは生姜が頒布されるため、別名「生姜祭り」ともいわれています。
本日9月11日から芝大神宮例大祭が始まりました!
11日(月)〜21日(木)、11日間行われるお祭りです。
11日間お祭りが行われるため「だらだら祭り」とも呼ばれております。ぜひ、足をお運びください⛩
↓ 令和5年太良太良まつりについての詳細です。https://t.co/UGjAhKhq6b pic.twitter.com/g5kPmRRphK
— 芝大神宮〔芝神明〕 (@shibadaijingu) September 11, 2023
②貯金祭り
もう一つ注目のお祭りは、10月17日に行われる「貯金祭」です。
神嘗祭と貯金塚にあやかり、貯蓄に加護をお祈りするお祭りです。
まとめ
今回は、都会のパワースポット「芝大神宮」について紹介してきました。
芝大神宮は、金運アップや縁結びのご利益が期待できる人気の神社です。
参拝に行く機会があれば、効果絶大なお守りである「強運御守」を手に入れてみてください!
また、芝大神宮からすぐ行ける場所には、
- 「東京タワー」
- 「増上寺」
があります。超有名スポットなので、芝大神宮参拝と併せて行ってみてはいかがでしょうか?
↓スピリチュアル効果を期待したい御朱印帳。神社仏閣巡りのお供に!