広告 FP資格・勉強法と活かし方

FP資格を取ったら次にすべきこと!独立前に必須の勉強会「SG」とは?

スポンサーリンク

FP(ファイナンシャル・プランナー)の資格は、お金に関する幅広い知識を身につけるのに役立つ人気資格のひとつです。

(※FP資格の詳細については過去記事をご参照ください。)

私自身も13年前にFP2級を取得しましたが、近年はさらに資格取得を目指す方が増えている印象があります。

理由はさまざまですが、「FP資格を活かして独立したい」と考えている方も少なくないでしょう。

しかし、資格を取得しただけで、すぐに仕事に結びつけるのは難しいと感じる人も多いはずです。

そんなときにぜひ活用してほしいのが、「スタディグループ(SG)」です。

スタディグループ(SG)とは?

「スタディ・グループ(SG)」とは、日本FP協会の会員が中心となって開催する、FP分野の勉強会グループのこと

有志のメンバーが集まり、2ヶ月に1回程度のペースで勉強会を開催していることが多く、内容は税制改正、ライフプラン、資産運用、保険、不動産など多岐にわたります。

SGの特徴

  • 全国各地にあり、誰でも参加しやすい(会員でなくてもOK)
  • 少人数制で学びやすい雰囲気
  • 実務的なテーマを扱うため、独立や実践を見据えた学びに最適

SGの情報は、日本FP協会の公式サイトから地域別に確認できます。

SGに参加するメリット3選

SGに参加することには様々なメリットがあります。

ここでは、そのメリットの一部を解説します。

メリット①:知識のアップデートができる

FP資格は取得しただけでは意味がありません。法律や税制は毎年変わるため、最新の情報をキャッチアップし続けることが大切です。

SGでは、現場で活躍する講師(税理士や保険・不動産・投資関連の専門家など)がテーマ別に講義を行うことも多く、学んだ知識の「活かし方」がわかるようになります。

メリット②:人脈と実務のつながりができる

独立を考えている方にとって、人脈作りは非常に重要です。

SGに参加しているのは、FPだけでなく弁護士・税理士・不動産業者・金融機関の職員など、さまざまな業界のプロ。

勉強会後の懇親会などを通して、気軽に話せる機会があるのもSGの魅力です。

メリット③:AFP・CFPの継続単位を取得できる

AFP・CFP資格者は、定期的に継続教育単位の取得が必要です。

SGに参加すれば、1回の勉強会で1〜2単位程度を取得できるため、効率よく学びながら単位もクリアできます。

【体験談】私が初めてSGに参加した日のこと

私がスタディグループに初めて参加したのは、FP2級を取得して数年が経った頃でした。

当時は資格を取ったものの、復習や実務の勉強を怠っていて、「これでは知識がどんどん薄れてしまう…」という不安を抱えていました。

そんなとき、近くのFP協会支部でSGが開催されていることを知り、思い切って申し込んでみました。

参加費はスポット参加で500円程度(会場費)。

参加者の多くは、すでに開業している弁護士さんや税理士さん、保険・銀行・投資関係の会社で働く方たちでした。

その日のテーマは「税制改正」。

講師は現役の税理士さんで、制度の変更点や実務上のポイントを解説してくれました。

とても高度な内容で、正直ついていくのが精一杯…。でも、刺激的で学びの多い2時間でした。

懇親会では思わぬ出会いも!

勉強会後の懇親会にも参加。最初は不安でしたが、参加者の皆さんは気さくな方ばかりで、気軽に話しかけてくれました。

特に印象的だったのは、弁護士さんや税理士さんと仕事の話をする中で、「FPって他の士業と連携できる仕事なんだな」と実感できたことです。

その後も名刺交換を通じてつながりが続き、今でも勉強仲間として交流させていただいています。

スポンサーリンク

SG参加時の注意点とコツ

  • まずはスポット参加からでOK!
    会員登録せずに、気になるテーマの回だけ参加できます。
  • SGの雰囲気はそれぞれ違う
    活動的なグループもあれば、アットホームなものも。いくつか参加して自分に合うところを見つけるのがおすすめです。
  • 「ついていけないかも…」という不安も大丈夫
    最初は誰でも不安です。けれど、参加者の多くは同じような気持ちで参加しているので、心配しすぎなくてOKです。

スタディグループに参加するメリットまとめ

SGに参加することのメリットを表でまとめましたので、参考にしてください。

メリット 内容
知識のアップデート 税制や制度の最新情報を学べる
人脈・つながり形成 士業・金融業界など異業種との出会いがある
継続教育単位の取得 AFP・CFP資格保有者は単位取得にも使える
講師体験もできる可能性 人前で話すスキル・アウトプット力を磨ける

まとめ FP資格を活かしたいなら、SGへの参加がおすすめ!

FP資格を取ったあとの行動が、今後のキャリアを大きく左右します。

  • 資格を活かして仕事につなげたい
  • 独立を目指しているけど、何から始めれば…
  • 知識の鮮度を保ちたい

そんな方にこそ、スタディグループ(SG)の活用をおすすめします。

まずは近隣のSGにスポット参加してみて、雰囲気や学びを体感してみましょう。

それが、新しい世界やつながりをひらく第一歩になるかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

-FP資格・勉強法と活かし方