このサイトは一部にアフィリエイト広告を掲載しています
「ポイ活って気になるけど、正直ちょっと不安…」
そんな声をよく聞きます。
FP(ファイナンシャルプランナー)として、私も色々な副収入法を見てきましたが、最初の一歩としておすすめしたいのが「ハピタス」です。
実際に私も、楽天カードをハピタス経由で作って6,000ポイントをゲットしました!
今回は初心者の方でも安心して始められる「ポイ活の仕組み」と「ハピタスの使い方・メリット」を、FPの視点から解説します。
Contents
そもそもポイ活とは?初心者にもわかりやすく解説
まずは、ポイ活で利用する「ポイントサイト」について説明します。
ポイントサイトとは、商品やサービスを購入するとポイントをもらうことができるWEBサイトのことです。
貯めたポイントは、現金やギフト券などに交換できます。
ちなみに、ポイントサイトの登録料及び利用料は基本的に無料です。

と疑問に感じている方のために、簡単にポイントサイトの仕組みを説明します。
ポイントサイトにおける登場人物は以下の三者です。
①企業
②ポイントサイト
③ポイントサイトユーザー(私たち)
この三者がポイントサイト内で儲かる仕組みは以下の通り。
①企業→ポイントサイトに広告費を支払い自社商品の広告を載せてもらう。広告効果で消費者に自社商品を知ってもらうことにより売り上げが上がる。
②ポイントサイト→企業からお金をもらって広告を載せる。企業からもらったお金の一部をポイントサイトユーザーに還元する。
③ポイントサイトユーザー→ポイントサイト内で広告を見てその商品を購入するとポイントが溜まる。
このように、三者それぞれが自分の需要を満たし損をしないような仕組みになっています。
そのため、私たちは無料でポイントサイトを利用でき、更にポイントをどんどん貯めていくことが出来るのです!
ただし、ポイントサイトの中にはあまり良くないサイトもあるようなので、運用会社や年数、口コミなどを良く確認するようにしてから利用するようにしてください。
安心して使えるポイントサイト「ハピタス」とは
ハピタスの運営会社・信頼性・会員数
数あるポイントサイトの中で私がおススメしたいのが、
「ハピタス」。
有名タレント起用のCMでもおなじみなので、聞いたことがある方も多いかもしれませんね。
ハピタスは、「株式会社オズビジョン」が2006年5月から運営する、会員数が450万人を超える大型のポイントサイトです。
運営期間や会員数から見ても安心して利用できるサイト。
また、株式会社オズビジョンの代表である鈴木良社長は、「日本インターネットポイント協議会」の理事だそうで、尚更安心です。
ハピタスでできる主なポイ活内容
このハピタスを経由してヤフーショッピングや楽天などで買い物をするとポイントの二重取りができます。
また、クレジットカードや銀行・証券口座を申し込むだけでもかなりのポイントが貰えたりします。
その他にも、
- サービスの申し込みと利用
- 友達への紹介
- アンケート
- アプリをインストール
- ハピタス宝くじ
などでポイントを貯めていくことが可能!
そして、ハピタスで貯めたポイントは、現金・ギフト券・電子マネーなどに交換することができますよ!(交換手数料無料、1ポイント1円という単純明快さが◎)
例えば、楽天ポイント、Amazonギフト券、銀行振込、dポイントなど。
スマホからも簡単に利用でき、通勤中やすきま時間でポイ活が可能なのもおすすめポイントの一つです◎
ハピタス紹介プログラムで副収入も可能!
ハピタスでは様々な方法でポイントを集めることができますが、その中でも、
「友達への紹介(ハピタス紹介プログラム)」
は、特におススメしたい方法です。
ハピタス紹介プログラムとは、知人にハピタスの紹介専用URLを送り、その知人がハピタスに登録してポイントを獲得すると、そのうちの一部のポイントが紹介した側にも還元されるという仕組みです。
〈引用元:ハピタス公式サイト〉
紹介人数が増えれば増えるほど、還元率もUPします。

気付いたら結構なポイントが貯まっているので、やっておいて損なし!
ハピタスは簡単に始められるのでまずは登録だけでもやってみましょう↓↓↓
スポンサーリンク
FPの私も実践!ハピタス体験談
私が最初にハピタスを利用したのはクレジットカードの申込みのときでした。
ちょうど楽天カードを作りたかったと思っていたので、ハピタス経由で楽天カードを申し込んでみることに。
↑は、申込後カードが届いたばかりの段階だったので、「判定中ポイント」に記載がありますが、6,000ポイントもつきました!(17ポイントは別でアンケート回答したもの。)
楽天カード自体にも新規キャンペーン等でポイントが付くので、ダブルでポイントが貰えることになります。
ハピタスを経由するだけなのに、これは大きなメリット!
クレジットカード・銀行・証券口座開設などはまとまったポイントをゲットできるので要チェックですよ。
ポイ活と確定申告の注意点【FP視点で解説】
ポイ活で得たポイントも、一定額を超えると「一時所得」として課税対象になる場合があります。
特に、以下のようなポイントは注意が必要です:
- ✔ クレジットカード発行や口座開設などの報酬的ポイント
- ✔ アフィリエイト的な紹介報酬ポイント
これらは副業扱いになる可能性もあるため、年間で得た金額をざっくり把握しておくのが安心です。
一方で、日常のお買い物や還元ポイント(楽天市場・スーパー等)は基本的に課税対象外です。
「ポイントでも収入がある」という意識を持って、確定申告のタイミングに備えておきましょう◎
まとめ 安心・簡単・お得に始められるポイ活はハピタスから!
ポイントサイトの仕組みと「ハピタス」について紹介しました。
どうせ同じ商品やサービスを購入するなら、何ももらえないよりポイントサイトを経由してポイントをゲットできるほうが絶対にお得ですよね!
ネットショッピングを良くする人は、ハピタス経由で買い物できるか確認してみましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
-
参考主婦におすすめの在宅ワークと内職!ポイ活体験談と失敗しないコツ
「家でできる内職の仕事って気になるけど、実際どうなの?」 そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、私が実際に体験した“在宅ワーク”や“ポイ活”について、リアルな感想と、これ ...
続きを見る