外出先でちょっと一息…そんな時につい立ち寄ってしまうカフェ。
おしゃれな空間でコーヒーとスイーツを楽しむ時間は、癒しのひとときですよね。
でも、ふと気づくと「カフェ代って意外と大きいかも…?」
そんな風に感じたことはありませんか?
この記事では、カフェ通いの出費を見直しながら、お金をかけずに癒しの時間を楽しめる「おうちカフェ」の始め方とメリットをご紹介します。
Contents
カフェ通い、実は年間5万円以上!?意外と見落としがちな「日常の出費」
カフェは1回あたりの金額が大きくないため、「たまのご褒美だから…」と気軽に使いがち。
でも回数が積み重なると、意外と大きな支出になります。
以下は1回あたり800円のカフェ利用を想定した場合の試算です。
カフェ利用回数 | 1回の出費 | 月の合計 | 年間合計 |
---|---|---|---|
週1回 | 800円 | 約3,200円 | 約38,400円 |
週2回 | 800円 | 約6,400円 | 約76,800円 |
週3回 | 800円 | 約9,600円 | 約115,200円 |
週に1〜2回でも、年間で4〜7万円の出費になってしまうことがわかります。
これをすべてやめる必要はありませんが、「自宅でも満足できる方法がある」としたらどうでしょうか?
「おうちカフェ」ってなに?お金をかけずに始められる癒しの時間
おうちカフェとは、自宅でカフェのような時間を演出しながら、ドリンクやスイーツを楽しむスタイルのこと。
高価な家電や技術は必要なく、身近なアイテムで気軽に始められるのが魅力です。
-
お気に入りのマグカップや木のトレイを使う
-
好きな音楽を流して、照明をちょっと落としてみる
-
テーブルクロスやランチョンマットを変えてみる
こんなちょっとした工夫だけでも、「特別な時間」が生まれます。
実際にやってみて感じた!おうちカフェのメリット5つ
私自身も「節約」と「癒し」の両立をしたくておうちカフェを始めましたが、意外なほど快適で、今ではすっかり習慣になっています。
① コーヒー代が安い&おかわり自由!
1杯500円以上のカフェラテも、おうちなら100円以下で楽しめます。
自分のペースでおかわりできるので、「もう1杯飲みたいな」が叶います。
② 子どもがいても気兼ねなし
外カフェでは子どもが騒いだり、席を離れたりすると落ち着けないことも。
おうちなら、おもちゃで遊ばせながら自分の時間を楽しめます。
③ ペットと一緒に過ごせる
ペット可のカフェは数が限られていますが、家なら愛犬・愛猫と一緒にくつろぐことができます。
私も、愛犬のチワワと並んでソファでお茶する時間が、癒しそのものです。
④ 友人と自由に集まれる
人数制限や時間制限を気にせず、気軽に集まっておしゃべりできるのが自宅の魅力。
お気に入りのお皿やカップを使って、ちょっとしたティーパーティーも楽しめます。
⑤ プライベートな話もできる
カフェだと周囲が気になって話せないようなことも、家なら気兼ねなく話せます。
友達と心の距離が近くなるのも、おうちカフェならではです。
スポンサーリンク
節約と満足度を両立!おすすめドリンク&スイーツ実例
おうちカフェを始めるとき、「どんなものを揃えればいいの?」と思うかもしれませんが、スーパーやカルディで買えるアイテムで十分です。
以下は、私がよくリピートしているコスパ抜群の商品です。
商品名 | 購入先 | 価格(税込) | 1回あたり | 特徴 |
---|---|---|---|---|
オーガニックデカフェドリップ | カルディ | 140円(2杯分) | 約70円 | 香り豊かでカフェイン控えめ |
豆乳サンドビスケット | カルディ | 225円(10枚入り) | 約22円 | ヘルシーで満足感あり |
オーガニックやカフェインレスを選ぶと、「身体にも優しい選択をしている」という満足感も得られますよ。
番外編:ドレッシングでカフェ風ランチも演出!
飲み物とスイーツだけじゃ物足りない…というときは、サラダを添えるだけで“ランチプレート風”になります。
私がよく作るのは「永谷園のお茶漬けの素+オリーブオイル」の即席ドレッシング。
材料と作り方(1〜2人分)
-
お茶漬けの素 1袋
-
オリーブオイル 大さじ4〜5(お好みで)
これを混ぜるだけ。
豆腐サラダや冷しゃぶ、カルパッチョなどと相性抜群です。
冷蔵庫にある野菜で作れるので、手間なく、映えるカフェ風ランチプレートが完成します!
お茶漬けの素は、サラダ以外にもピザトーストやパスタなどにもアレンジができるのでおすすめです◎
おうちカフェがもたらす「心の節約効果」
節約は「我慢すること」と思われがちですが、おうちカフェは「満足度を高めながら支出を抑える」という理想的な方法です。
私自身、外でお茶することが多かった頃より、今のほうがずっと心が整い、「自分を大事にしている感覚」があります。
コーヒーを淹れる時間、器を選ぶ時間、ちょっとした飾りつけ…。
こうした時間が、忙しい日常に「間(ま)」を与えてくれるのです。
まとめ おうちカフェで心も財布も豊かに
おうちカフェは、特別な準備も大きなお金も必要ありません。
「今あるもので整える」ことができる、最高の癒しと節約術です。
高価なエスプレッソマシンがなくても大丈夫。
紙コップのコーヒーから、マグカップで飲む時間に変えるだけで、暮らしの質が変わります。
まずは、お気に入りのマグと、いつもよりちょっといいお菓子を用意してみてください。
「癒されるのに、こんなにお金がかからないなんて!」と驚くはずです。
