広告 FPが伝える暮らしとお金のヒント

節約おうちカフェの始め方と魅力!おしゃれで安いスイーツ・ドリンク実例も紹介

スポンサーリンク

歩き疲れた時、ちょっと一息つきたくて立ち寄るカフェ。

おしゃれな店内でおしゃべりしながらコーヒーとスイーツを楽しむのは、女性にとって癒しの時間ですよね。

でも、それが習慣になると月にどれくらい使っているか、考えたことはありますか?

「たまの贅沢だからいいか」と思っていたカフェ代も、積もり積もれば意外と大きな出費になっているかもしれません。

今回は、そんな“日常の小さな出費”を見直しながら、もっと豊かな時間を過ごせる「おうちカフェ」についてご紹介します。


つい通ってしまうカフェ、月いくら使ってる?

カフェ代の平均は、なんと月4,800円ほど。年間にすると約58,000円になります。

すずり
気づけば結構な出費に…!

これにスイーツやランチ、ちょっとした追加メニューを頼んだりすると、さらに金額は上がります。 1回あたりの金額は少なく感じても、頻度が多いと無視できない金額になりますよね。

もちろんカフェで過ごす時間も大切。でも「節約したい」「家でも充実した時間を持ちたい」と思ったとき、おうちカフェはとてもおすすめなんです。


「おうちカフェ」ってなに?

おうちカフェとは、自宅をカフェのようにして、自分で作ったり買ってきたスイーツやドリンクを楽しむ時間のこと。

特別な技術や高い器具がなくても大丈夫。

テーブルクロスを敷いたり、好きなマグカップで飲むだけでも気分が変わります。

2020年以降のステイホーム期間中に人気が急上昇し、SNSではおしゃれに工夫されたおうちカフェの投稿が話題になりました。

一時期ホットケーキミックスが売り切れてたよね~!

例えば、小さなスイーツを木のプレートに並べて、お気に入りの音楽を流すだけで、ちょっとしたカフェ気分。

香りのよいドリップコーヒーを淹れたり、ハーブティーを楽しんだり、自分好みの時間が作れるのも魅力です。

下のツイートをご覧ください。

オシャレカフェを開店できそうなレベルで、とても素敵ですね!

みなさんいろいろと工夫して、居心地の良い空間を作り出しているようです。


節約だけじゃない!おうちカフェのメリット5つ

おうちカフェには、カフェ代の節約以上にたくさんの魅力があります。

実際に私が感じたメリットを5つご紹介します。

①コーヒー代が安くておかわり自由

1杯500円のカフェラテも、おうちなら100円以下で楽しめることも。

おかわりしても追加料金はゼロ。

おうちでカフェで、ドリンクを気兼ねなく飲めるのが嬉しいポイントです。

②子どもがいても気兼ねなし

小さなお子さんがいる家庭では、外食やカフェ利用に気を使う場面も多いですよね。

家なら子どもが騒いでも他のお客さんに気を配る必要がありません。

③ペットと一緒に過ごせる

犬や猫などペットと一緒に過ごしたい方にとっては、おうちカフェは最高の選択肢。

ペット可のカフェを探す手間も不要で、気軽に楽しめます。

④人数を気にせず集まれる

友人を招いても「何人までOK?」と席数を気にすることなく自由に集まれます。

おうちでカフェで、ランチタイムもゆっくりと。

お皿やカップを揃える楽しみも増えますよ。

⑤周囲を気にせず話せる

プライベートな話や悩み相談なども、周囲を気にせずゆっくり話せるのが自宅ならでは。

気の置けない時間が過ごせます。


スポンサーリンク

おすすめドリンク やさしい味のオーガニックコーヒー

コーヒー初心者にもおすすめなのが、カルディの「オーガニックデカフェドリップコーヒー(税込140円)」。

1袋で2杯分。つまり1杯70円!

カフェインを控えたい方やオーガニック志向の方にもぴったり。 やさしい甘さとすっきりした後味が魅力です。

カフェのような深い香りが手軽に味わえるこのコーヒーは、来客時にもおすすめ。 ちょっとしたおもてなしにもぴったりの1杯です。


おすすめスイーツ  豆乳入りでヘルシーなビスケット

こちらもカルディで購入できる「豆乳サンドビスケット(税込225円)」がおすすめ。

10枚入りなので、1枚あたり約22.5円!

豆乳クリーム使用でヘルシーかつ食べごたえもあり、子どもにも人気のスイーツです。

個包装ではありませんが、保存袋に入れておけば好きな時に1枚ずつ食べられて便利。

ちょっと疲れたとき、家事の合間のほっと一息にもぴったり。


番外編  サラダが映える「永谷園お茶漬けドレッシング」レシピ

ちょっと変わり種ですが、お茶漬けの素+オリーブオイルで作る簡単ドレッシングもおすすめ!

【材料】

  • お茶漬けの素 1袋
  • オリーブオイル 大さじ4(お好みで調整)

混ぜるだけで完成! カルパッチョや豆腐サラダとも相性抜群。

さっぱり系の料理に合わせやすい和風ドレッシングです。

冷蔵庫に余った野菜で即席サラダを作れば、カフェ風ランチにもなりますよ。

8袋で280円?やすーい!

まとめ  おうちカフェで心も財布も満たされる

私は以前、外でお茶をするのが日課でしたが、コロナ禍をきっかけに「おうちカフェ派」になりました。

テレビを見ながら、ストレッチしながら、洗濯物を干しながら… 自由なスタイルで楽しめるおうちカフェは、まさに自分時間そのもの。

季節の花を飾ったり、トレーやランチョンマットを取り入れると、気分もさらに上がります。

何より、節約にもなるのが嬉しいポイント!

今回ご紹介したアイテムは、どれも安価で美味しいものばかり。

高価な家電や道具がなくても始められるのも魅力です。

ぜひ、あなただけのおうちカフェ空間を作ってみてくださいね。

「節約」も「癒し」も、どちらも叶うおうちカフェ。

まずは一杯のお茶と、小さなお菓子から始めてみましょう!

スポンサーリンク

-FPが伝える暮らしとお金のヒント